江戸時代中期に書かれた伊賀の地図です。
名張市の市史編さん室にうかがい、桔梗が丘地区の歴史的背景をウオッチング
してみました。上の地図は宝暦年間(1751〜64)に描かれたもので、伊
賀 の国全図です。興味のある方は、市史編さん室にお尋ねください。(参考
名張市のホームページ)
昔、桔梗が丘地区は、伊賀郡美濃波多村中小波田、名張郡蔵持に囲まれた小高
い山でした。また、歴史的には現在の桔梗が丘西2番町辺りと、桔梗が丘5番町
辺りを初瀬街道(伊勢から大和国の初瀬寺「長谷寺」までの参詣道)が通って
いたそうです。
昭和23年に撮られた航空写真です (旧建設省撮影)

上の白黒写真は、昭和23年に写された航空写真で、桔梗が丘の辺りを写した
ものです。桔梗が丘地区は、まだ造成されてなく、小高い山でした。谷筋に田
んぼがあるのが見えます。この辺りは、水田(みずた)で、一年中田んぼに水
があったと伝えられています。また、桔梗が丘地区は赤松が多く、松茸のよく
採れたところだと聞いております。

1963(昭和38年)11月から蔵持地区から美旗地区にかけての
広い山を削り、谷を埋めて桔梗が丘住宅団地の造成工事が始まりました
桔梗が丘年表
昭和38年  団地造成工事開始
昭和39年  桔梗が丘駅営業開始
昭和40年  1番町に人が住み始める
昭和43年  桔梗が丘中学校開校
昭和47年  桔梗が丘小学校開校
昭和48年  団地内を定期バス開通
昭和48年   名張桔梗丘高校開校
昭和49年  桔梗が丘保育所開所
昭和51年  桔梗が丘南小学校開校
昭和53年  桔梗が丘公民館開館
昭和54年  桔梗が丘南幼稚園開園
昭和55年  桔梗が丘東小学校開校
昭和56年  北中学校開校
昭和59年  桔梗が丘南公民館開館